SWELL開発者の了さんとWebデザイナーのぽんひろさんが共同開発したプラグイン「Useful Blocks」。
記事作成の役に立つブロックがマウス操作のみで直感的に配置できるワンダフル!なプラグインです。
- 無料版でも十分な機能を備えている
- ワードプレステーマを問わず、複数メディアでも使える
- HTML・CSSの知識がなくても思いどおりの装飾ができる
- プロ版(有料版)は980円の買いきり型 ⬅ ここが一番ヤバい!
今後、アップデートで機能の追加があっても買いきり型なので追加料金なし。つまり、今が最安値(笑)

僕のサイトでは Useful Blocks の各ブロックを「こんなふうに使ったらおもいしろくない?」というのを提案できたらいいなと思って記事にしてみました。
Useful Blocksはテーマ「SWELL」と相性抜群のプラグイン
僕のブログでも使用しているワードプレステーマ「SWELL」ワードプレス5.0から導入されたブロックエディターに完全対応し
「ブロック」と呼ばれるパーツひとつひとつに記事の装飾として使える機能が振り分けられています。ブロック機能によってHTMLやCSSといったプログラミングの知識がなくても思いどおりに記事に装飾を加えることができます。
Useful Blocksは、このブロックエディターの機能を拡張するためのプラグインです。

つまり、SWELLとUseful Blocksを一緒に使うことで記事の作成がもっと楽しくなるよってこと!
情報がスッキリまとまる「比較ボックス」
商品やサービスのレビューを読むときってダラダラと文章が続いているよりもメリットやデメリット、特徴が表にまとめられていたほうが文章がスッキリとして見やすいですよね。
特にスマホユーザーのほとんどが必要な情報を「読む」から「見る」に変わってきているので情報の整理はユーザビリティの向上に欠かせません。
ワードプレスで表を作成するときは「tableタグ」を使うのが一般的ですが[比較ボックス]を
こんな感じで使える!
PRO版にアップグレードすればテーマ「SWELL」にもともとセットされているブロックとも組み合わせることができるので文章や画像の挿入、ボタンの配置が柔軟にできます。
- コンテンツ自由配置(無料版はリストのみ)
- リストのアイコンを変える
- カラー変更
思わず押したくなる「CVボックス」
CVは英単語「コンバージョン(Conversion)」の略語。直訳すると「変換」「転換」を意味するウェブマーケティング用語です。
- 商品購入
- 資料請求
- 問い合わせ
- 見積もり相談
- メルマガ登録
- 会員登録
サイトの収益化(=マネタイズ)を考えるうえでCVボタンは欠かせません。ただ、CVボタンを自作しようと思うとCSSやHTMLといったプログラミングの知識が必要です。
そんな手間を省いていくれるのがUseful Blocksの[CVボックス]です。
[CVボックス]を使えば簡単にCVボタンを設置することができちゃいます。
- 強調にアイコンを入れる
- リストのアイコンを変える
- 補足にアイコンを入れる
- 画像を入れる(画像サイズは4段階に変更可能)
- カラー変更
を加える「アイコンボックス」
テーマ「SWELL」にも[キャプション付きブロック]というパーツがあってタイトルの横にアイコンを付けることができます。
文字だけではなく視覚的な情報がひとつ入るだけで目にとまりやすく、頭のなかにイメージが思い浮かびませんか?
井村屋のあずきバーの硬さはサファイアよりも硬い。そら、歯がかけるわけや。歯医者でなんて言お。
[キャプション付きブロック]はリストと組み合わせたり、強調したいことを囲ったり使い勝手がいいので愛用していますが、ちょっとカチッとした印象になりがち。
一方でプラグイン「Useful Blocks」の[アイコンボックス]はダウンロードした好きな画像をアイコンに設定できる。これだけでサイトに遊び心が生まれます。
無料版の機能で自己紹介を作成!
[アイコンボックス]を使えばリストと画像だけで簡単な自己紹介が作れちゃいます。
有料版でアイコンを左側に!
ゆっる〜いキャラクターを配置すればスクロールする手を止めて見ちゃいますよね(笑)
- アイコンの位置変更
- 吹き出しの種類変更
- カラー変更
- アイコン画像の登録
まとめ
Useful Blocksは、今後のアップデートで「新たなブロックを追加する」と予告しています。どんなブロックが追加されるか今から待ちきれません。
プロ版(有料版)は買いきり型。一度ダウンロードしてしまえばアップデートは無償です。980円(税込)で購入できる今ならブロックが追加されるたびにお得が増しますね。
Web業界で勢いのある2人の活躍が楽しみです。
コメント